Googleサイトのススメ

メンバー限定サイトに最適な理由と使い方

「メンバーだけが閲覧できる、簡単なサイトを作りたい」「とりあえずホームページを持ちたい」
そんなご相談をいただくことが増えています。
多くの企業や団体では、WordPressをはじめとした高機能なCMSを検討することが多いですが、実際には「管理が難しい」「更新に手間がかかる」といった悩みもあります。そんな中でおすすめしたいのがGoogleサイト
Googleサイトの魅力と使い方、そしてWordPressとの比較までをわかりやすくご紹介します。

サイト運営の心構え

==よくある失敗例==

  • 「無料で作ってあげるよ」と知人に言われて、お願いし公開したが、その後なかなか更新してもらえない。
  • 作ってもらった人と連絡が取れない。
  • 作ってもらったサイトの管理URL、ID、パスワードを引き継いだが、そもそも操作方法が分からない。
  • 結果として、“放置されたサイト”になってしまった。

「簡単で、手間なく、安全なサイトを持ちたい」
そんな方には、Googleサイトがベストな選択肢になるはずです。


Googleサイト 【1】Googleサイトとは?

Googleサイトとは? なぜGoogleサイトがおすすめなのか? 「数人で運営できるメンバー限定サイトを作りたい」というご相談をいただきました。WordPressも検討しましたが、保守や更新の手間を…

Googleサイト 【2】実践編 ①サイトファイルの準備

①ChromeでGoogleドライブを開く Chromeを、サイト制作をするGoogleアカウントで開き、Googleドライブを開きます。 ②Googleサイトを追加 「+新規」よりGoogleサイト…

Googleサイト 【2】実践編 ②テーマを決める

①テーマを選択 テーマを選択します。後でテーマを変更することも可能で、その際にページが崩れる心配もありませんが、とりあえず一旦テーマを選択します。テーマは、自身で作ることもできますが、最初は用意されて…

Googleサイト 【2】実践編 ③ページ見出しのタイプと背景画像

①「画像」と「見出しのタイプ」 見出しエリアにカーソルを移動すると、「画像」と「見出しのタイプ」ボタンが出現します。 ②「見出しのタイプ」を選択 まずは、「見出しのタイプ」を選択します。今回は「バナー…

Googleサイト 【2】実践編 ④一旦公開してURLを設定

出来栄えを確認しながら制作を進めたいので、一旦公開します。 ①「公開」 右上の「公開」ボタンをクリック。 ②ウェブアドレス ウェブアドレスの部分に任意の文字列を英数字で入力。これがサイトURLの一部と…

Googleサイト 【2】実践編 ⑤公開URLの確認方法

2つの方法があります。 <方法①> 右上の「公開」ボタンのプルタブより公開設定を選択。「https://sites.google.com/view/文字列」がサイトURLです。今回は「ht…

Googleサイト 【2】実践編 ⑥カスタムパスの設定

ページごとにカスタムパスを設定しないと、「https://sites.google.com/view/info-site-20250802/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0」のよ…

Googleサイト 【2】実践編 ⑦ページの追加

画面右側にあるメニュータブで「ページ」を選択し、「+」マークの上にカーソルを置き、「新しいページ」を選択します。 「名前」は、ページの名称、これは日本語で大丈夫、詳細よりカスタムパスを英数字で入力して…

Googleサイト 【2】実践編 ⑧メニューの表示方法は2通り

①メニューの位置 PC表示の場合、メニューを左側に配置するか、右上に配置するかの選択ができます。 ②歯車マークより「モード」選択 歯車マークより、「移動」タグの「モード」で選択ができます。今回は、「横…

Googleサイト 【2】実践編 ⑨ページ、記事の作成

例として、「Googleサイトとは?」というページを作ります。 ①「テキストボックス」 まずは基本中の基本「テキストボックス」です。 ②「画像」の追加 「画像」をクリックすると「アップロード」と「選択…

Googleサイト 【2】実践編 ⑩サイトを一般公開する

ウェブサイトを一般公開する場合は、Googleなどの検索エンジンにインデックスしてもらわないと、URLを知らない限りこのサイトに誰もたどり着けません。ここでは、検索エンジンからのインデックスを許可する…

Googleサイト 【2】実践編 ⑪限定公開の方法

Googleサイトでは、Googleアカウントを指定して閲覧者を限定することができます。ただし、WordPressなどのようにページ単位でのパスワードブロックはできません。 ①ノーインデックス(noi…

Googleサイト 【2】実践編 ⑫フッターメニューの作り方

Googleサイトには残念ながらWordPressなどにある、メニューブロックやアーカイブブロックはありません。また、「次ページへ」や「前ページへ」を自動で設置する機能もありませんので、これらはご自身…

Googleサイト 【2】実践編 ⑬フッターの装飾

①コピーライト(Copyright)をフッターに掲載 必ずしも必要という訳ではありませんが、一般的にウェブサイトでは、“このサイトの著作権は当社に帰属する” という意味でコピーライト(Copyrigh…

Googleサイト 【2】実践編 ⑭まとめ

まとめ① Googleサイトが適しているケースとして、地域のサークルやクラブチームなどの任意団体が挙げられます。特に子どもを中心とした団体では、会員減少に悩むケースが少なくありません。 会員がいなけれ…