Googleサイト 【2】実践編 ⑪限定公開の方法

Googleサイトでは、Googleアカウントを指定して閲覧者を限定することができます。
ただし、WordPressなどのようにページ単位でのパスワードブロックはできません。

①ノーインデックス(noindex)にする

限定サイトにするためには、Googleなどの検索エンジンに登録されたくありませんので、「一般公開の検索エンジンに自分のサイトを表示しないようリクエストする」のチェックをONにします。


②閲覧メンバーを設定

次に、閲覧できるメンバーを設定します。
ここで閲覧者のGoogleアカウントが必要になります。
画面右上の「他のユーザーと共有」ボタンをクリックします。


③「制限付き」に変更

次に、「公開済みサイト」の部分を「公開」から「制限付き」に変更します。


④閲覧許可するGoogleアカウントを入力

そして、この部分に、閲覧を許可するGoogleアカウントを入力し、「編集者」となっている部分を「公開済みアイテムの閲覧者」に変更して「送信」をクリックします。
これで閲覧権限が付与されたと同時に、それを相手に伝えることができます。


⑤閲覧許可をしないと、404エラー

閲覧権限のないユーザーが閲覧しようとすると、404エラーとなります。
許可されたGoogleアカウントでログインしない限り閲覧することはできません。 


以上で「⑪限定公開の方法」は完了です。